ニュースNews
2017年度 全社安全衛生大会について
4月21日(金)中央電気倶楽部にて、全社安全衛生大会を開催致しました。
平成28年度の安全衛生管理活動報告及び今年度の安全衛生管理計画の発表後、昨年に引き続き、TO21代表 早川利文様に「ヒューマンエラーの悩みを少なくするこつ」と題して特別講話をいただきました。日頃の準備を怠らず、一人ひとりが主役の活動を展開し、ミスの少ない職場環境風土をつくり継続する事の大切さなど、ヒューマンエラーの起因事象、予防手法をお話しいただきました。
三戸全社安全衛生委員長による閉会の挨拶のあと、全員で頑張ろうコールを唱和し、今年度全災害ゼロに向けて決意を新たにしました。
〔平成28年度 安全衛生表彰者〕
事業所表彰 | 5等級 (記録時間数 500万時間以上) |
大飯作業所 |
4等級 (無事故・無災害期間20年以上かつ40万時間以上) |
土岐作業所 | |
3等級 (記録時間数 200万時間以上) |
高浜作業所 | |
3等級 (無事故・無災害期間15年以上かつ30万時間以上) |
赤穂作業所 | |
事業所別推薦 | 堺LNGセンター建設作業所 大型客船作業所 |
|
協力会社別表彰 | 4等級 (記録時間数 100万時間以上) |
鶴田電設株式会社 |
4等級 (無事故・無災害期間 15年以上かつ10万時間以上) |
江上設備 |
|
3等級 (無事故・無災害期間 10年以上かつ5万時間以上) |
株式会社アドバンス |
|
2等級 (記録時間数 10万時間以上) |
株式会社荒木 有限会社重道プラント |
|
2等級 (無事故・無災害期間 5年以上かつ2万時間以上) |
大泉建設株式会社 株式会社澤田調査設計 |
|
1等級 (記録時間数 5万時間以上) |
有限会社瀬戸内技研 | |
個人別表彰 | 社員13名 協力会社員26名 |
〔2017年度 安全衛生管理計画〕
□基本方針
全ての作業に安全最優先で取り組み 妥協のない安全衛生活動を通じてゼロ災を目指す
□目 標
全災害ゼロ
・休業・不休災害 0件
・業務上疾病 0件
・業務上交通災害 0件
□スローガン
安全第一の認識と基本の実践で創る安全・快適職場
□重点安全衛生活動項目
(1)先取り安全でリスク低減活動の推進
(2)ルール遵守による不安全行動・不安全状態撲滅の徹底
(3)健康確保とモラルある行動による快適職場の構築
(4)安全衛生教育の充実・協力会社指導の推進
(5)交通災害撲滅に向けての活動推進

