最新情報

平成28年度 全社安全衛生大会について

4月22日、中央電気倶楽部にて、全社安全衛生大会を開催致しました。
社長より、「平成27年度に発生した不休災害は、一歩間違えれば重篤災害に繋がりかねない事象であります。安全最優先の価値観がクリハラントグループ内で徹底される事が求められており、作業の効率ではなく安全最優先、またマニュアルや規則をしっかり守り、確率ではなく確実を優先させる行動が欠かせません。今年こそ『全災害ゼロ』を目指します」と開会の挨拶がありました。
また、平成27年度の重点安全衛生活動と安全成績の報告があり、それらを踏まえた平成28年度の安全衛生管理計画が発表されました。
特別安全講演におきましては、三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 相談役の早川 利文様より、「ヒューマンエラーの悩みを少なくするこつ」と題した講演をしていただきました。ヒューマンエラーの発生要因と対策について、数々の法則やご自身の体験談を交え、一人一人の安全・品質活動の大切さをお話しいただきました。
最後に、今大会参加者代表として、小川電設工業株式会社 小川社長様と原子力事業部 林専任が決意表明をし、那須全社安全衛生委員長の閉会の挨拶をもって終了致しました。

〔平成27年度 安全衛生表彰者〕

事業所表彰 3等級
(記録時間数 200万時間以上)
赤穂工業所
2等級
(記録時間数 100万時間以上)
敦賀作業所
もんじゅ作業所
長崎エンジニアリングセンター
事業所別推薦 大崎クールジェーン日揮建設作業所
機械工事グループ(禎心会病院作業所)
飯舘村仮設焼却炉建設作業所
呉からす小島倉庫作業所
協力会社別表彰 3等級
(無事故・無災害 10年以上かつ5万時間以上)
アイデックス株式会社
宏和工業有限会社
五島電気
2等級
(無事故・無災害 5年以上かつ2万時間以上)
株式会社岸組
株式会社電化エンジニアリング
エイ・アイ・ティー株式会社
3等級
(記録時間数 50万時間以上)
鶴田電設株式会社
2等級
(記録時間数 10万時間以上)
株式会社ヨコタ
株式会社三島商事
1等級
(記録時間数 5万時間以上)
有限会社天間製作所
株式会社山鐵工業
個人別表彰

社員16名 
協力会社員23名

〔平成28年度 安全衛生管理計画〕
□基本方針
全ての作業に安全最優先で取り組み、妥協のない安全衛生活動を通じてゼロ災を目指す
□目  標
全災害ゼロ 
 ・休業・不休災害  0件
 ・業務上疾病    0件
 ・業務上交通災害  0件
□スローガン
安全第一の認識と基本の実践で創る安全・快適職場
□重点安全衛生活動項目
 (1)先取り安全でリスク低減活動の推進
 (2)ルール遵守による不安全行動・不安全状態撲滅の徹底
 (3)健康確保とモラルある行動による快適職場の構築
 (4)安全衛生教育の充実・協力会社指導の推進
 (5)交通災害撲滅に向けた活動推進