最新情報

平成25年度 全社安全衛生大会について

調印式 平成25年4月18日大阪科学技術センターにて、全社安全衛生大会が開催されました。
開会挨拶では、嶋田社長より「原子力発電所は大きな過渡期であるが、日本にとって原子力が電力エネルギーの機軸であり、福島の事故を乗り越える技術のさらなる革新を求めて努力し続けること」「我々は絶対に、災害・事故はおこさないという強い意志をもってこの一年を行動しよう」とのメッセージがありました。


安全衛生表彰式では、下記の事業所並びに安全衛生功労者の方々が表彰されました。

事業所表彰 3等級(無事故・無災害期間 
15年以上かつ30万時間以上)
富津作業所
1等級
(記録時間数 50万時間以上)

泊作業所
播磨作業所

東海作業所
事業所別推薦 彩都マンション作業所
協力会社表彰 4等級
(記録時間数 100万時間以上)
株式会社平本興業
3等級
(記録時間数 50万時間以上)

小川電設工業株式会社

角杉電業株式会社
2等級
(記禄時間数 10万時間以上)
株式会社平山電気
1等級
(記録時間数 5万時間以上)

ザイデン株式会社
吉岡電気工業株式会社

株式会社三島商事
安全衛生功労者表彰

社   員  11名

協力会社員  13名
調印式

平成24年度安全衛生管理活動報告では、重点安全衛生活動及び安全成績を報告し、平成25年度の安全衛生管理計画が発表されました。

〔平成25年度 安全衛生管理計画〕
□基本方針
 全ての作業に安全最優先で取り組み、
 妥協のない安全衛生活動を通じてゼロ災を目指す
□目  標
 全災害ゼロ
 休業・不休災害 0件
 業務上疾病   0件
 業務上交通災害 0件
□スローガン
 安全第一の認識と基本の実績で創る安全・快適職場
□重点安全衛生活動項目
 (1)5現(原)主義に基づく安全衛生活動の推進
 (2)類次災害防止活動の強化
 (3)健康確保による快適職場の構築
 (4)安全衛生教育・協力会社指導の推進
 (5)交通災害防止活動の徹底

調印式

調印式 特別安全講演では、富田労働安全衛生研究所の富田様より「安全衛生と私、育て、育てられての反省記(半世紀)」をご講演していただきました。最後に、安全衛生大会参加者代表として、栗栄会会長の小川電設工業株式会社 小川社長様と大阪本社建設部 広兼主任が決意表明をされ、那須全社安全衛生委員長の閉会の挨拶をもって、全社安全衛生大会を終了致しました。